iPhoneで画像をリサイズする方法を改めて研究してみた!


iPhoneを買ってから、アプリの記事を少しずつ書いてはいるんですが、このブログで一番検索からのトラフィックが多いのが画像リサイズアプリの記事です。

この記事を書いたときは、スクリーンショットで画像をリサイズするのが主流だったのですが、今ではいろいろなアプリでリサイズができるようになりましたよね。改めて研究してみると、有料でも無料でも加工アプリの中に、リサイズ機能を見つける事ができたので、今日はそれを紹介したいと思います!

無料アプリ

Simple Resize


無料カメラアプリランキングの常に上位に居続ける、"Simple Resize"。もうリサイズアプリの定番と言っても過言ではないでしょう。去年の記事でも紹介した、リサイズアプリのパイオニア!しかも使い方はとっても簡単。画像をカメラロールから読み込んで、バーをリサイズしたい大きさに動かすだけ。最初から設定されている定型サイズなら、数字をタップするだけで、バーがそこに動いてくれます。
ただ一つだけ難点があるんです…例えば横のピクセル数をピッタリ400にあわせたい!というときに、バーの制御が上手く行かず思うサイズにできない事があるんです。設定されているサイズにリサイズするだけなら、一番手軽でシンプルなアプリなんですが…


今回はこの問題を克服するため、"ピクセル数を好きな数字でピッタリ"リサイズできるアプリをつづけて紹介していきますね。

PhotoFlipper


"PhotoFlipper"はリサイズや回転、切り取りなどの簡単な画像加工ができるアプリです。こちらの使い方もとてもシンプル。まずは写真を読み込んでリサイズモードに進むと、縦と横のリサイズ後のサイズを入力する画面になります。機能も少ないですし、使い方で迷う事はまずないですね。
ただ、こちらも難点が…指定したサイズには変換できるんですが、縦横比がわからない写真を加工しようとした時に困りますよね…

ArtStudio Lite

つづいて"ArtStudio LITE"。こちらは無料のお絵描きアプリですね。画像を読み込んでRESIZE IMAGEをタップすると、サイズを入力する画面が出てきます。なんとこのアプリは縦横比の固定ができるんです!これをONにした上で、数字を入力すれば、もう一方の数字が勝手に計算されます。リサイズ後の写真はEXPORT IMAGEで保存できます。
無料なのに縦横比をきちんと固定して、しかも好きなピクセル数でリサイズができるというのは文句なし!ただ、アプリ自体に機能がありすぎてわかりづらいかもですね。操作ボタンも難しい英語な気が…もうちょっと直感的なアイコンの方がいいのかも。そもそもペイントアプリなので、メインがリサイズではないんですけどね。

有料アプリ

Resize-Photo

"Resize-Photo"は115円のリサイズ専用アプリ。なんと言ってもデザインがイイ。木目調のテーブルにリサイズしたい画像を読み込んできましょう。定型で保存したければ、サイズを選択肢の中から選ぶだけ。ピッタリサイズで保存したい時には表示されている数字をタップするとキーボードが出現するので、入力。もちろん縦横比の固定も可能です。サイズの指定はピクセル数の他に%とpointも選ぶ事ができます。これ、気に入った!

Photogene

最後は高機能写真加工アプリ"Photogene"です。各所のレビューでも評判が非常によかったので、ダウンロードしていたアプリなのですが、正直普段はすぐに"Photoshop Express"を使ってしまうので、あまり研究できていませんでした。しかし、今回の記事を思い立った瞬間、絶対にあるだろうと思って一番最初に立ち上げたアプリでもあります。
で、やっぱりあったんです。ただリサイズ機能ではなく、保存するときの解像度設定でピクセル数指定ができました。保存メニューから解像度を選択。定型のサイズを選ぶか、もしくは一番上のEditボタンを選択して数字を入力してください。この機能は解像度の設定なので、逆に言えば、縦横比を固定せずにリサイズすることはできません。(でも写真のリサイズって基本は縦横固定ですよね?)

まとめ

深く考えずにリサイズするなら、やっぱり"Simple Resize"はいいアプリだなと思いますね…ただ、今回の目的"ピクセル数設定"というところを踏まえた上で考えると"Resize-Photo"は優秀なアプリだと思います。もちろん有料ですし、リサイズに特化したアプリなので、あたり前と言えばあたり前なんですが…。
リサイズって写真加工系のアプリではほとんどついている機能なんです。定型サイズを3種類くらいから選んで保存するとかね。なので、お使いの写真加工アプリの定型サイズがリサイズしたいサイズなのであれば、改めてアプリをダウンロードする必要はないとも言えます。
今回は一つの機能を中心に複数のアプリを見比べてみたのですが、こういう比較ってやってみると面白い。興味深いです。次はどんな機能で比較してみようかな…持っているアプリを細かく見直すいいきっかけになりました!